0947-50-6800

For residents only入居者様専用

入居者様が日ごろから居心地よく住みやすくなるように、
当社は全力でサポートさせて頂きます。

Please contact usこんなお悩みがありましたら、ご連絡ください!

お問い合わせ

FAQよくある質問

 鍵・ドア・インターフォン

鍵の滑りが悪く開けづらい。
鍵穴にゴミやほこりなどが溜まり開けづらくなっている可能性があります。
対処法として、鍵穴の掃除をすることをおススメします。
鍵穴に掃除機をつけ中のゴミを吸い取ります。
また、歯ブラシなどのブラシで鍵穴を磨くことをおススメします。
それでも解消されない場合は、業者手配となります。※別途費用
0947-50-6800)までご連絡ください。
インターフォンが鳴らない
本体のランプが点いていない場合は、ブレーカーの確認をお願いします。
本体のランプが点いている場合は一度音量の確認をお願いします。
音量にも問題ない場合は、(0947-50-6800)までご連絡ください。

 キッチン

IHクッキングヒーターが作動しない
ご使用される調理器具が「IH対応」器具か確認をお願いします。
またIH非対応の調理器具は反応しませんので使用できません。
それ以外での症状の場合は(0947-50-6800)までご連絡ください。
お湯が出ない(電気給湯)
タンクには容量がありますので、使い過ぎた場合はお湯が出なくなることもあります。
また、初回の電力会社とのご契約時に深夜電力のご契約も必要です。
それ以外での症状の場合は(0947-50-6800)までご連絡ください。
電気がつかない
電球切れの場合がございます。新品の電球に変えたにも関わらず電気がつかない場合はお手数おかけしますが、(0947-50-6800)までご連絡ください。
シンクから水漏れしている
階下への漏水する可能性がありますので、すぐに水を止めて、(0947-50-6800)までご連絡ください。
シンクの水が流れない
排水口のつまりが原因の可能性が高いです。つまりの除去はご契約者様ご負担となります。弊社にご依頼される場合は(0947-50-6800)までご連絡ください。
ガスコンロがつかない
電池切れの可能性があります。(0947-50-6800)までご連絡ください。
排水口が臭う
主に新入居の際に起こりうる現象となります。排水トラップに水が溜まっていない場合、排水管の臭いが上がってくることがあります。一度水を流し時間をおいて確認をしてください。改善がされない場合は、(0947-50-6800)までご連絡ください。

 洗⾯・浴室・トイレ

トイレが詰まって流れない
異物が詰まっている可能性がございます。
トイレのつまりはお客様の負担での修繕となります。
備付けの洗濯機が動かない
備付けの洗濯機は、サービス設置と設備品があります。
サービス設置の場合お客様の負担となります。
設備品の場合は(0947-50-6800)までご連絡ください。
排水口の水が流れない
浴室・洗面周りは髪の毛や洗剤等でつまりやすい傾向があります。
つまりが無くても定期的な清掃が必要です。つまりの除去はお客様の負担となります。
水が出ない
設備点検の為断水の可能性があります。共用部に張り紙やポストにお知らせのご案内が無いかを一度お確かめください。それ以外での症状の場合は(0947-50-6800)までご連絡ください。

 建具・内装・その他

エアコンからポコポコと音がなる
気密性の高いマンションでよくある症状です。室内と室外の気圧差で、エアコンからポコポコという音がする場合がございますが、これは室外と室内との気圧差が生じた時になる音ですのでエアコンに問題はありません。
解消法として小窓を開ける、換気口を開ける、もしくは換気扇を止めて下さい。
それでも直らない場合は(0947-50-6800)までご連絡ください。
ドアが開かない
高気密の物件によくある現象となります。24時間換気の蓋が閉じていないかご確認をお願いします。
また、換気扇をご使用の場合は換気扇を止めてから、開閉のご確認をお願いします。
それでも直らない場合は(0947-50-6800)までご連絡ください。
ドアノブ(レバー)が外れそう
室内閉じ込めの原因となる危険性がございますので、直ちに(0947-50-6800)までご連絡ください。
テレビが映らない
新入居のお客様につきましては、配線が正確に接続されているか、TVのチャンネル設定がされているかご確認ください。
ケーブルテレビをご利用されているお客様につきましては、ご契約中のケーブルテレビの会社迄ご連絡をお願いします。
天井が高くて電球が交換できない
お客様にて業者を手配いただくか、当社にて業者手配をさせていただきます。
費用はお客様のご負担となります。
天井から水が落ちてくる
上階より漏水している可能性があります。直ちに(0947-50-6800)までご連絡ください。

 オートロック

鍵を忘れたので開けてほしい。
原則当社での開錠対応は致しかねます。当社にご依頼される場合、費用が発生いたします。また、作業員が向かう時間等ございますので到着までにお時間を頂きます。
オートロックが開かない
電源が落ちている可能性がございます。手動で開かないかご確認をお願いします。開いた場合、お手数ですが電源が落ちていないかご確認をお願い致します。また調査が必要ですので当社(0947-50-6800)までご連絡ください。
オートロックが開いたまま
お手数ですが電源が落ちていないかご確認をお願い致します。

 駐車場・駐輪場

車に傷がついた
当社では対応いたしかねますので、警察へ連絡し、被害届を提出ください。警察より防犯カメラ等の開示依頼等があれば、ご協力をさせていただきます。
自転車が無くなった
当社では対応いたしかねますので、警察へ連絡し、盗難届を提出ください。
無断駐車があり車が停められない
駐車場内のトラブルは当社では対応いたしかねます。
警察へ通報の上、警察にて盗難車両の確認及び、所有者へ連絡を取ってもらってください。
車庫証明(保管場所使用承諾証明書)を発行したい
当社にてご準備させていただきますので、(0947-50-6800)までご連絡ください。

 共用部・ごみ置き場

前の入居者の郵便物が届いた
郵便物に、「ここに住んでない旨」記載の上、郵便ポストへ投函ください。
共用部の電気が切れている
当社(0947-50-6800)までご連絡ください。その際に、場所の詳細をお伝えください。
ポストが開かない(暗証番号がわからない)
契約時にお渡ししたご案内をご確認ください。それでも分からない場合は、(0947-50-6800)までご連絡ください。
引越をするのに粗大ごみを置きたい
他のご入居者様のご迷惑にならないよう、収集日の前日にお出しください。その際は必ず、各自治体の粗大ごみ回収センターに連絡の上、所定の費用をお支払いください。万が一ゴミが放置されていた場合、処分代を請求させていただきますので、予めご了承ください。
水が出ない
設備点検の為断水の可能性があります。共用部に張り紙やポストにお知らせのご案内が無いかをご確認ください。それ以外は(0947-50-6800)までご連絡ください。

 共用部その他

警報音がなっている
火災やガス漏れ等の可能性があります。お手数ですが、警報がどこからなっているかご確認をお願いします。共用部(管理人室・各階の警報機)の場合は、火の手が無いかをご確認ください。万一火災の場合は、「119番」へ連絡と併せて、当社(0947-50-6800)までご連絡ください。

 電気・ガス・水道

水が出ない
水道の元栓が閉まっていないか、貯水槽清掃など断水を伴う作業していないか、水道料は支払い済みかをまずはご確認ください。それでも解決しない場合は、当社(0947-50-6800)までご連絡ください。
水が濁っている
長期間使用されていない場合、水が濁ってしまう可能性があります。5分~10分ほど水を出し、それでも解決されない場合は(0947-50-6800)までご連絡ください。
ガス会社がわからない
入居時にお渡しした書類をご確認ください。また、プロパンガス仕様の建物はプロパン庫に記載がありますのでご確認ください。
ガスが使えない
ご契約がまだのお客様は、ガスの開栓がされていないので、ご契約手続きをお願いします。既にご契約中のお客様につきましては、ガス会社迄ご連絡をお願いします。
ブレーカーがすぐ落ちる
容量オーバーが原因の可能性があります。電気をご使用の際に容量に注意いただくか、ご契約の電力会社へご相談の上、容量の変更の手続きをお願いします。尚、ブレーカーアンペア数を上げられた場合、退去時には元のアンペア数にお戻しください。

 インターネット

ネットが使えない
無料インターネット物件につきましては、インターネット環境のエラーが生じている可能性がございます。(0947-50-6800)までご連絡ください。個人でご契約のお客様につきましては、当社では状況をお答えできかねますのでご契約先までお問い合わせをお願いします。
インターネットを引きたい
インターネットの回線工事内容によっては、オーナー様の承諾が必要となります。インターネット業者から、当社(0947-50-6800)へご連絡いただくようお伝えください。

 退去

退去をしたい(法人契約のお客様)
法人様より、書面でのお申し出が必要です。ご契約時に契約書と一緒にお渡しの「退去申出書」を当社へご郵送お願いします。お持ちでないお客様は当社(0947-50-6800)までご連絡ください。
退去をしたい(個人契約のお客様)
WEBでの申請または書面でのお申し出が必要です。( 退去のお手続き )をご参照ください。
退去をキャンセルしたい
退去のキャンセルは原則お受付いたしかねます。
退去時の鍵の返却について
当社では、ご退去の際にルームチェックのお立会いをお願いしております。その際に、当社委託業者が立会いにお伺いしますので、確認終了時に全ての鍵をお渡しください。ご都合により、お立会いが出来ないお客様は解約日までに当社へ鍵をご返却ください。

 その他

ポストに前の入居者の郵便物が届いた
前のご入居者様の郵便物が届いた場合は、その郵便に「転居済み」と書いたメモを貼りお近くの郵便ポストへ投函ください。
契約更新時期と更新事務手数料の支払い方法について
ご契約内容により更新時期は異なります。賃貸借契約書をご確認ください。お支払い方法は、家賃支払いと同様の支払い方法となります。

Procedure退去のお手続き

STEP01

賃貸借契約書の確認

  • 管理会社の確認
    現在の管理会社が「株式会社 きびる不動産」である事をご確認ください。
  • 解約予告期限の確認
    解約の申出期限を確認ください。
    通常、30日前・1ヶ月前・2ヶ月前となりますが、ご契約内容により異なりますので、ご確認をお願いします。
  • 短期解約違約金の確認
    初回契約日より一定期間内の解約は、違約金が発生することがあります。
    通常、1年未満のご解約で賃料の2ヶ月、1年以上2年未満のご解約で賃料1ヶ月となりますが、ご契約内容により異なりますので、ご確認をお願いします。
STEP02

ご退去の申出

  • 個人契約の場合
    ご契約者様からのお申し出が必要です、ご入居者様からのお申し出はできません。
  • 法人契約の場合
    法人様からのお申し出が必要です。尚、インターネットでのお申し出はできませんので、当社へご連絡をお願いします。
  • 退去申出方法
    「WEBでの申出」または「書面での申出」となります。電話(口頭)でのお受付はできません。

WEBでの申出方法

本ページ下部へ設置の「退去メール」より申出を行ってください。
※フォーム内にて身分証の添付が必要となりますのでご準備ください。
身分証については原則「運転免許証」とさせていただきます。
「保険証」の場合は、番号記載箇所及びQRコードを必ずマスキング頂き、アップロード、撮影をお願いします。
「マイナンバーカード」の受領できませんので、必ず「運転免許証」「保険証」のいずれかをアップロードください。

書面での申出方法

契約時にお渡ししております「退去申出書」へ必要事項をご記入の上、FAX又は郵送をお願いします。
※書面を紛失された場合は当社へご連絡をお願いします。

  • ライフラインのご解約手続き
    電気、ガス、水道、インターネットのご解約手続き忘れずにお願いします。尚、ご契約内容に「定額水道代」等の水道代が含まれている場合は、水道の解約手続きは不要です。
  • 郵便局への転居届
    解約後、お部屋に郵便物が届いた場合は処分する場合が御座いますので、郵便局への引越登録をお願い致します。
  • ご加入の火災保険の解約手続き
    保険証券をご確認の上、保険会社に連絡し、ご契約者様自身で解約・移動手続きを行ってください。

※窓ガラスの破損(ワレ・ヒビ)が発生している場合は退去日までに補修して頂きます。
保険適用になる場合がありますので保険会社へ連絡の上対応してください。未対応の場合は補修費の全額を借主へ請求します。
※法人様でのご加入の場合は、別途手続きが必要となります。

STEP03

お引越し当日

  • 退去立会い

お客様立会いの下、弊社委託業者による室内の状況確認を行います。

  • 立会いは、お部屋の荷物がない状態で行います。
  • 立会い後に鍵は全て返却ください。(立会い業者へお渡しください)
  • お客様のご都合により、立会いが出来ない場合は、弊社にて後日室内の状況確認を行います。残置物がある場合は撤去費用をご請求いたします。

※立会い希望日(時間)は予約状況により、ご希望に添えない場合もございます。予め、ご了承ください。

STEP04

退去精算

賃貸借契約に基づいて精算をいたします。
解約時点でのお預かり金と、ご請求をもとに、余剰金がある場合は「ご返金」、不足金がある場合は「ご請求」となります。
退去精算書をご指定の郵送先に送付をいたしますので、ご確認をお願いします。

※ご精算の目途は1ヶ月から1ヶ月半ほどかかります。
※解約キャンセル・変更につきましては、原則お受けできません。当社へご連絡ください。

WEBでの解約申請はこちら

解約書面のダウンロードはこちら